6年生
2025.7.10 6年生 立山散策事前学習「立山のひみつ10」
県のナチュラリストの先生をお迎えし、立山散策に先駆けた事前学習を行いました。「立山のひみつ」についてたくさんのお話を聞かせていただきました。
なぜ立山連峰ができたのかということになると、およそ300万年前にさかのぼる東西圧縮によるものだそうです。今日のお話に出てきた年月の単位が、とても壮大だったのが印象的でした。長い長い年月をかけて山ができ、谷ができ、その間、火山活動もあり、現在の壮観なパノラマがうまれました。
今日のお話を基に、さらに自分たちで調べ学習を行います。
称名滝を見たとき、地獄谷のにおいをかいだとき、ライチョウに出会えたときに湧き上がる感情がとても豊かなものになるにちがいないと感じました。
講師の先生、ありがとうございました。